許可証一覧ページからPDFファイルをダウンロードしてください。
2025.9.22 鹿児島県産業廃棄物収集運搬業許可証を更新しました。
2025.9.19 熊本県産業資源循環協会 6名の方々の視察を受け入れました。
2025.9.12 入社式を行いました。
2025.9.8 本日は大安吉日、第一工場に重機とマグネットお祓い式です。
2025.8.29 モニュメントを設置しました。石敢當には魔よけの意味があります。沖縄には「マムジン」と呼ばれる魔物が存在しています。このマムジンたちは直進しかできない性質を持っていて、丁字路や三叉路などの突き当りにぶつかる家に入ってくるといわれています。その侵入を防ぐために魔除け効果がある「石敢當」を設置することで、この石敢當にぶつかったマムジンが砕け散るという強い効果があると言われています。
2025.8.27 大安吉日 トヨタ新型電動3tリフト契約
2025.8.23 新規パソコン入れ替え工事
2025.8.16 村角工場看板塗装塗り替え工事
2025.8.14 トラックスケール塗装をしました。あまりに暑いのでプールの水色にしました。
2025.7.30 付加価値向上チャレンジ企業に選定されました。
2025.7.23 「一斉清掃」に参加しました。一般社団法人宮崎県産業資源循環協会 九州ブロック青年部協議会で取り組んでいる「CSR運動」(企業の社会的責任)の事業として、宮崎港東ふ頭にて「一斉清掃」を行い、3名が参加してきました。
2025.7.19 「第5回 塩川産業 安全衛生大会」をわくわくセンターにて行いました。
2025.7.9 大安吉日 日野自動車3tクレーン車契約
2025.7.1 第15回「愛の献血出発式」に参加しました。
2025.6.15 宮崎大学と宮崎県、環境土壌クリニック、弊社で共同研究している環境イノベーション支援事業「廃石膏ボード由来の廃石膏粉を用いた石灰質肥料の開発」の成果を今年9月の第36回廃棄物資源循環学会 研究発表されることになりました。
2025.6.12 第2工場建屋の補修が完了しました。
2025.5.7 消火器リサイクルの広域認定証が更新されました。
2025.5.7 第2工場の復旧工事を開始しました。
2025.4.12 まちんなかフラワーパーク2025春の植栽ボランティアに参加しました。
2025.4.4 弊社の周りの桜が満開になりました。
株式会社塩川産業は、各都道府県・政令市の許可を受け、産業廃棄物である建設廃材、廃プラスチック類及び同種等の産業廃棄物を排出事業者との収集運搬及び処分契約に基づき適正処理を行います。
会社案内についてはコチラ
「宮崎市花のまちづくり推進員」に4月に委嘱選任されました。花の植栽活動やクリーンアップ作戦の様子は上記のバナーよりご覧いただけます。
株式会社 塩川産業では、2011年2月にエコアクション21(中小企業者でも取り組みやすい環境経営システム)認証を受け、常に環境に配慮した環境経営システムを構築しています。
エコアクション21環境活動レポート
(株)塩川産業環境活動レポートについてはコチラからご覧いただけます。
平成18年5月5日に社内に研修室を設置。現在では社員のミーティングや勉強会として、また、来場者の方が工場を見学される際の入場者教育の場としても活用されています。